エントリー
カテゴリー「ページ」の検索結果は以下のとおりです。
freoエントリーやページのコメント登録フォームが大きいのでなんか邪魔だなと感じていたところ、jQueryで簡単に折りたためる方法を見つけたので実装してみました。
【2017/06/10 修正】ボタンのテキストも切り替えられるようにjsとcssを変更し、全面的に書き直しました。
js/default.js の上から9行目あたりの
$(document).ready(fun...
freoにあるフィルター機能では、フィルター設定で表示・非表示の切替をすることができますが、複数のフィルターを設定していると、当該記事のフィルターがどれなのか表示されていないので、それを各記事に表示させる方法です。
フィルター認証確認プラグインを使用していない場合
1) エントリーの場合
templates/internals/view/default.html の60行...
freoのページの検索結果では、ページのタイトルと文章(200文字まで)が表示されるようになっています。
この検索結果で、該当ページのタグを表示する方法は、 templates/page/default.html の221行目あたりに、
<!--{if $page_tags[$page.id]}-->
<p>タグ:<!--{foreac...
最近はソーシャルメディアのボタンが増えて、1つずつ設置するのが面倒なので、「忍者おまとめボタン」を利用する方が便利みたいです。当サイトでも導入してみました。
忍者ツールズ のアカウントでログインし(忍者ツールズのアカウントがない場合は新規登録してください)、 忍者おまとめボタンのトップ からスタイルを選んで「上記セットで新規作成」か「設置ボタンを1つずつ選択して作成」のボタンを押し...
freoのエントリー(ページ)のタイトルが81文字以上になると、登録時に「 タイトルは80文字以内で入力してください。 」と表示されます。この制限文字数を変更する方法を紹介します。(Ver.1.5.0時点)
エントリーの場合
libs/freo/internals/validate_entry.php の75~76行目の
} elseif (mb_strlen($i...
freoのsmarty用プラグインの 新着マーク表示プラグイン を導入します。
templates/internals/page/default.html の
<h3>目次</h3>
<ul>
<!--{foreach from=$plugin_page_childs|smarty:nodefaults item='plugin_...