エントリー
タグ「freoPHP」の検索結果は以下のとおりです。
freoのバージョンが1.19.3から更新されなくなって久しくなり、その間にどんどんwebの環境は進化しています。 しかし残念ながらfreoの 公式HPでは開発環境は5.4.x のままです。 ⇒ 2017/09/03にver1.20.0が公開 されました。
freo1.20.0がPHP7で使用できたというツィートが散見されていたので、独断で調べてみたところ、
Smarty2.6...
【2016/06/16修正】 ※限定するファイルをメディア挿入の画像だけでなく、本文に[&optionID|image]を挿入した登録オプション画像もエントリーギャラリーで表示できるよう /files/medias/ ~または /files/media_thumbnails/ ~より /files/ ~に変更しました。
※併せて js/admin.js のtinyMCE...
1) templates/internals/information/default.html の一番上の部分を
{include file='header.html'}
から
{include file='header.html'}
<div id="content">
に、一番下の部分を
{include file='footer...
デフォルトではfreoの投稿者ユーザーが勝手にログのエクスポートやインポートができるので、個人情報の流出などの問題が発生する恐れがあるため投稿者ユーザーにはこれらのプラグインにはアクセスできないようする方法です。
phpファイルをカスタマイズする方法(ファイル管理プラグインを応用)
libs/freo/plugins/page.export.php の36行目または libs/fr...
freoのコメント管理画面には、投稿日時、投稿者の名前、IPアドレス、公開状態が表示されているだけで、どんなコメントなのか、どこに投稿されたのかが分かりにくいです。
そこでコメントの管理画面に、投稿先とコメントを表示されるようにしてみます。 ちょっと表示できる部分が狭いのが難点ですが...
1-1) libs/freo/common.php の634行目あたりにある
$st...
freoのページの検索結果では、ページのタイトルと文章(200文字まで)が表示されるようになっています。
この検索結果で、該当ページのタグを表示する方法は、 templates/page/default.html の221行目あたりに、
<!--{if $page_tags[$page.id]}-->
<p>タグ:<!--{foreac...
freoではタグクラウドのソート順はタグ名の昇順になりますが、これを変更する方法です。
以下はエントリータグクラウドの場合です。 libs/freo/plugins/display.entry_tagcloud.php の66行目あたりにある
ksort($tags, SORT_STRING);
の部分を以下( 赤字 部分)のように変更して下さい。
【タグ名の降順】
...
freoのRSSではエントリーが更新したら配信されますが、ページが更新されても配信はできません。それをページからでも配信しようという方法です。
エントリー・ページ双方配信用phpファイル
ダウンロード ※2012/7/21 20:58にfreoのver1.9.0対応版と差し替えました。 ※2013/1/3 21:58にfreoのver1.15.0対応版と差し替えました。
...
freoのエントリー(ページ)のタイトルが81文字以上になると、登録時に「 タイトルは80文字以内で入力してください。 」と表示されます。この制限文字数を変更する方法を紹介します。(Ver.1.5.0時点)
エントリーの場合
libs/freo/internals/validate_entry.php の75~76行目の
} elseif (mb_strlen($i...