エントリー
TinyMCE4の設定をカスタマイズする
- 2013/07/19 10:38
 - カテゴリー:TinyMCE4
 
						 TinyMCE4のカスタマイズついては、 Configuration  や  Plugins  の解説も参照して下さい。 ここでは主だったものをいくつか紹介します。 
   Enterキーを押したらpタグではなくbrタグを挿入して改行したい 
  js/admin.js  の //TinyMCE4 の設定部分に、 
         forced_root_block: false,   
 を...
				
				
			freoの管理画面に「未承認」のデータがあることを表示させる
- 2013/06/24 07:01更新
 - カテゴリー:管理画面
 - タグ:freoテンプレート
 
						 freoでは未承認のエントリー、ページ、コメント、トラックバック、ユーザーが登録される場合がありますが、デフォルトの管理画面のステータスでは登録データに「未承認」の欄が「0」以上のときでも見落としてしまう可能性があります。   なので、未承認のデータがあることがわかりやすいように改良します。 
 
  templates/internals/admin/default.html  の3行目あたり...
				
				
			freoのユーザー管理の表示順を権限順にする
- 2013/06/13 11:09
 - カテゴリー:ユーザー管理, 管理画面
 - タグ:freoテンプレート, tablesorter.js
 
						 freoのユーザー管理の表示はIDの降順なので、ユーザー登録の数が増えてくると管理がしにくくなる場合があります。   これをメディア管理で使用している jquery.tablesorter.js を使って権限が管理者→投稿者→ゲストの順で表示するように改良します。 
 
  templates/internals/admin/user.html  の25行目あたりにある
  <table ...
				
				
			freoのサイドバーのカレンダーで今日の日付にclassをつける
- 2013/06/01 18:27更新
 - カテゴリー:サイドバー
 - タグ:freoテンプレート, freoCSS
 
						    
 そもそも  カレンダーの閲覧時の日付に印(当日表示)をつけてみる (龍の棲む場所) という方法があるのですが、別途jsファイルを付ける必要があり、もっと簡単にテンプレートとcssファイルの変更のみでこれを実現したものです。 
 
  templates/utility.html  の20行目あたりにある
  <!--{if $plugin_entry_calender.type ...
				
				
			freoのインラインフレームのメディア管理で常に更新日時の新しいファイルを上に表示させる方法
- 2013/05/08 21:40更新
 - カテゴリー:管理画面
 - タグ:freoテンプレート, tablesorter.js
 
						 望みどおりの表示にならない場合があるので、 別の方法 に変更して紹介しています。 
				
				
			freoのタグクラウドのソート順を変更する
						 freoではタグクラウドのソート順はタグ名の昇順になりますが、これを変更する方法です。 
 以下はエントリータグクラウドの場合です。  libs/freo/plugins/display.entry_tagcloud.php  の66行目あたりにある 
  ksort($tags, SORT_STRING);  
 の部分を以下( 赤字 部分)のように変更して下さい。 
 【タグ名の降順】 
 ...
				
				
			freoのプラグイン用テンプレートをjQuery Mobileでカスタマイズ(ver1.1)
- 2013/03/20 17:34更新
 - カテゴリー:モバイル表示, カスタムテンプレート
 - タグ:freoテンプレート, freo配布物, スマホ用
 
						 ※このプラグイン用テンプレートは  当方で配布しているjQuery Mobileカスタマイズテンプレート  に準じているので、オリジナルのiPhone用テンプレートでは表示がうまくできません。 
 今回のカスタマイズでは、jQuery MobileのVer1.3(正式版)を使用しています。 ※実際の動作については  freoSAMPLE  を参照して下さい(PCからでも閲覧可能ですがブラウザによ...
				
				
			freoの携帯テンプレートにカテゴリーのセレクトメニューを設置する
- 2013/03/07 14:00
 - カテゴリー:モバイル表示
 - タグ:freoテンプレート
 
						 以前紹介した  freoのサイドメニューのカテゴリーをセレクトメニューで表示する  は携帯では使用できないので、携帯用にセレクトメニューを設置する方法を紹介します。    
 
  templates/mobiles/utility_category.html  として以下のソースのファイルを作成します。
       <!--{foreach from=$freo.refer.categ...
				
				
			freoのサイドメニューのカテゴリーをセレクトメニューで表示する
- 2013/03/06 10:32
 - カテゴリー:サイドバー
 - タグ:freoテンプレート
 
						 デフォルトではリスト表示になっているカテゴリーの表示ですが、これをセレクトメニューで表示する方法です。     
 
  templates/utility_category.html  を
  <!--{foreach from=$freo.refer.categories|smarty:nodefaults item='refer_category'}-->
  <!--{...
				
				
			freoのiPhone版テンプレートをjQuery Mobileでカスタマイズ(ver1.1)
- 2013/02/25 11:58更新
 - カテゴリー:モバイル表示, カスタムテンプレート
 - タグ:freoテンプレート, freo配布物, スマホ用
 
						 以前、独自にfreoのiPhone版テンプレートをカスタマイズしてみましたが、やっぱりしょぼいので、 jQuery Mobile  を使って再度カスタマイズしなおしました。 ※iPhoneでの動作確認はちゃんとできてないので表示に多少不具合があるかもしれません。 ※実際の動作については  freoSAMPLE  を参照して下さい(PCからでも閲覧可能ですがブラウザによっては正しく表示しない場合が...
				
				
			freoのスマホ用テンプレートをカスタマイズ
- 2013/02/24 21:58更新
 - カテゴリー:モバイル表示, カスタムテンプレート
 - タグ:freoテンプレート, スマホ用
 
						 ※ jQuery MobileでカスタマイズしたiPhone版テンプレートを公開  しましたのでこちらの配布は終了させていただきます(2013/2/24) 
 freoのスマホ用テンプレートですが、表示がいまいちみたいなので(ないとさんm(_ _)m)、もうチョツト使い易くカスタマイズすることにしてみました(実機持ってないのに)。ところがやりだすと奥が深いのかけっこう変更箇所が増えて大変なことに...
				
				
			freoのプラグインのスマホ用テンプレート
- 2013/02/24 09:03更新
 - カテゴリー:モバイル表示, カスタムテンプレート
 - タグ:freoテンプレート, スマホ用
 
						 ※ jQuery MobileでカスタマイズしたiPhone版テンプレートを公開  しましたのでこちらの配布は終了させていただきます(2013/2/24) 
 ※このテンプレートは  当方で配布しているスマホ用テンプレート  に準じているので、オリジナルのスマホ用テンプレートではページ移動の部分の表示がうまくできません。 
  プラグインのテンプレートの配布は終了しました。  
				
				
			freoの画像表示でColorBoxを画面からはみ出さないよう設定するには
						 freoでは画像の拡大表示にColorBoxを使用していますが、レスポンシブに対応していないので画像が大きすぎると画面からはみ出てしまいます。 レスポンシブに対応した  FancyBox2とかを導入  してもいいと思うのですが、もっと簡単にColorBoxで表示できる範囲を設定する方法を紹介します。 
  js/admin.js 、 js/default.js 、 js/iframe.js (P...
				
				
			freoのスマホ用テンプレートにパンくずリスト表示プラグインをいれるとしたら
- 2013/02/14 20:42更新
 - カテゴリー:モバイル表示
 - タグ:freoテンプレート, スマホ用
 
						 現在、freoのスマホ用テンプレートではページのページ移動のリストは、 
  親ページ 前のページ 次のページ  
 の順に並んでます。 
 子ページの場合はこれでもいいんですが、孫ページだと 
  子ページ 前のページ 次のページ  
 の順になるので親ページへのリンクがないのでちょっと不便に感じるかもしれません(トップページへのリンクは下のメニューにあります)。 
 そこで  パンくずリスト...
				
				
			freoのエントリーとページの管理画面の状態のカスタマイズ
- 2013/02/08 11:47
 - カテゴリー:管理画面
 - タグ:freoテンプレート
 
						 デフォルトのfreoのエントリーとページの管理画面の状態の欄では、 
 
 承認が"未承認"なら ⇒「未承認」 
 状態が"公開"なら ⇒「公開」 
 状態が"未公開"なら ⇒「未公開」 
 状態が"予約公開"なら ⇒「予約公開」 
 
 となっていますが、公開終了日時を指定していたり、予約公開の場合は、実際に公開されているかどうかは、作業欄に「確認」のリンクがあるかないかで判断しなくてはなりま...
				
				
			WDPやWGPに忍者おまとめボタンを導入する
- 2013/01/27 12:07
 - カテゴリー:Web Liberty
 - タグ:Web Diary Pro, Web Gallery Pro, ソーシャルボタン
 
						 
  忍者ツールズ  のアカウントでログインし(忍者ツールズのアカウントがない場合は新規登録してください)、 忍者おまとめボタンのトップ  からスタイルを選んで「上記セットで新規作成」か「設置ボタンを1つずつ選択して作成」のボタンを押します。 
 利用規約に同意して次へ」を押します。 
 「設置するWebサイトを選んでください。」と出たら、「その他のブログ」をクリックします。 
 プレビューで位...
				
				
			freoに忍者おまとめボタンを設置する
- 2013/01/27 11:00
 - カテゴリー:エントリー, ページ
 - タグ:freoテンプレート, ソーシャルボタン
 
						 最近はソーシャルメディアのボタンが増えて、1つずつ設置するのが面倒なので、「忍者おまとめボタン」を利用する方が便利みたいです。当サイトでも導入してみました。 
 
  忍者ツールズ  のアカウントでログインし(忍者ツールズのアカウントがない場合は新規登録してください)、 忍者おまとめボタンのトップ  からスタイルを選んで「上記セットで新規作成」か「設置ボタンを1つずつ選択して作成」のボタンを押し...
				
				
			freoのファイル管理プラグインのファイル書き換えにmarkItUp!を使用するには
- 2012/12/05 09:30
 - カテゴリー:管理画面
 - タグ:freoテンプレート, markItUp
 
						 【2013/5/7追記】 
 ファイル管理のファイル書き換えならmarkItUpを使うよりも、 templates/plugins/filemanager/admin_form.html  の159行目あたりにある 
  <dt>内容</dt>
  <dd><textarea name="plugin_filemanager[text]"  cols="...
				
				
			freoでfancyBox2を導入するには
- 2012/12/03 22:50
 - カテゴリー:画像拡大表示
 - タグ:freoテンプレート, freo画像
 
						 colorboxと違って標準でレスポンシブにも対応しているfancyboxをfreoに導入する方法を紹介します。 ※動作は  こちら  で確認できます。 
 
  fancybox  の「License / Download」より「Download v2.xx」をダウンロードします。 
 ダウンロードしたものを解凍し、以下のファイルをfreoの次のフォルダ内に移します。
 
  source/j...
				
				
			Lightbox2の設置方法
- 2012/11/25 15:54更新
 - カテゴリー:Web Liberty
 - タグ:Web Diary Pro, Web Gallery Pro, Web Cart Pro
 
						 Lightbox2の設置方法が変更になっているので修正しました。 
 【2012/11/25】Lightbox2のバージョンが2.5からjQureyを使用するようになったので書き換えました 
 
 Lightbox2の表示のサンプルは  こちら  
 
 
   Lightbox 2  のページにある「Download」より「Lightbox v2.xx」をダウンロードします。 
  ダウンロー...
				
				
			