freoのTinyMCEにrubyタグ入力プラグインを導入する
- 2012/09/20 08:37
- カテゴリー:TinyMCE3
- タグ:TinyMCEプラグイン, freo配布物
freoで導入しているTinyMCEではデフォルトでrubyタグ(ふりがな)を入力しても登録時に抹消されてしまいます。
これを使えるようにするだけでなく、簡単に入力できるTinyMCEプラグインを導入する方法です。
【2017/09/25】簡易的ですがTinyMCE4用rubyタグ入力プラグインを公開しました。
freoではver1.20.0よりTinyMCE4が同梱されましたので、以下の記事は参考でご覧ください。
Meifea
freoサポートページでお世話になりましたMeifeaです。
ご提供いただいたプラグインでルビ入力は上手くいっているのですが、
本題から少し外れたことをお聞きします。
ルビ入力の小窓がPOPして入力するとき、IE9だとIMEが英数モードになってしまうのですが、これは何かの制限事項でしょうか。
Firefoxだと問題なく動くのですが。
同じようにHTMLモードエディターでもIEだとIMEが英数に切り替わる現象が出ています。
cccさまの環境ではどうですか?