さくらインターネットライトプランでPHPLaboやfreoのプログラムを使う方法(php5.3.*対応追加)
- 2012/08/09 21:37更新
- カテゴリー:セットアップ
- タグ:PHP Labo設置
※2012/8/8に 「さくらのレンタルサーバ」ライトプランはPHP対応 になりました。
今まで自力でPHPを導入していた方は、.htaccess にある
Action php5-script /cgi-bin/php5.cgi
AddHandler php5-script .php
の記述を削除して cgi-bin/ をフォルダごと削除してください。
もし、mod_rewriteを利用 していてトップページ以外が表示されない場合は .htaccess にある
RewriteRule (.*) index.php/$1
の部分を
RewriteRule (.*)$ index.php?pathinfo=$1&%{QUERY_STRING}
に変更してください。
今のところPHP設定(php.ini)の編集は
PHP5.3.*以上の場合には
date.timezone = Asia/Tokyo
を追加する必要があります。
また freo ブログ Ping 送信 Plug-inを導入 している場合は必要はみたいです。
chisa
はじめまして。
先日ツイッターでこの記事を教えていただいた者です。
こちらの記事に紹介されていた通りにphpを導入しましたらさくらのライトでfreoを動かす事が出来ました。ありがとうございます!
それでfreoに自分が必要なプラグインを足して行ったのですが、拍手、メールフォームは問題無く設置できたのに、しぃペインターが上手く設置出来ませんでした。
同じサーバ内でWeb Diary Professionalは問題なく使えています。また、他社のphpが使用出来るサーバーでfreoを設置した場合も使えました。
しぃペインターのアプレット部分だけが表示されず、アプリケーションエラーとなりjavaコンソールが出ます。
メッセージは以下の通り。
Java Plug-in 1.6.0_22
使用中の JRE のバージョン 1.6.0_22-b04-307-10M3261 Java HotSpot(TM) Client VM
ユーザのホームディレクトリ = /Users/xxxxxx
自分は基礎の知識が無くてエラーメッセージの意味も良く分からないのですが、何か対策出来る事はあるのでしょうか…。
もちろん、しぃペインターが使えなくてもfreoが動くだけでとてもありがたい事ですので、ご存知の範囲でお答え頂けたら嬉しいです。
厚かましいお願いで申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。